企業活動 令和5年度
地域貢献 Local contribution
-
令和5年環境整備感謝状
冬期のなつぞら公園の一部利用開始(築山)にあたり、臨時駐車場の除雪作業を行いました。
築山で子どもたちがソリ滑りやミニスキーなどして遊び、大きな笑い声が響き渡っておりました。 -
令和5年ボランティア活動感謝状
歩道上に堆積した土砂や雑草を取り除く作業を行いました。
町道木野東通りは帯広から十勝大橋を渡り音更町に入る通りで、最初の交差点を右折した所から始まります。その約1.0km先には木野東小学校があり、この道路は小学生の通学路となっております。
この通りにある歩道上の土砂や雑草、ゴミなどを拾い除去をする清掃活動を行いました。
小学生や利用する方々の足元の安全を確保することや、毎年8月に実施される「勝毎花火大会」に訪れた方々に楽しんでもらうことを意識し、歩道や道路の環境美化に努めました。 -
令和5年防災の日感謝状
毎年9月に行われる音更町・音更消防団様主催の防災の日総合訓練に参加しました。
災害発生時にスムーズな安全確保をできるよう、本格的な模擬訓練を実施することとなり、倒壊した家屋などを模擬的に作る作業を訓練日の前日に致しました。
翌日は災害訓練に参加し、防災の意識向上に努めました。
子育て中のお父さん、お母さん、妊娠中の人など、子育て世代を応援する交流イベント「第7回とかち子育てフェス 2023」が8月26日に開催されました。
弊社ではイベントの準備や会場の設営などの後援をさせていただきました。
晴天に恵まれ、音更駒太鼓による演奏やPGA北海道プロゴルフ会の開催によるスナッグゴルフ無料体験会など、多くのイベントで会場は賑わいました。
今後も弊社は地域の子育て支援活動に積極的に参加させていただき、地域社会の発展に貢献してまいります。
7月2日に道の駅おとふけにて、一般社団法人とかち子育て支援センター&ちくだいKIP様の主催で第1回ティラノサウルスレースが開催されました。
持参したティラノサウルスの着ぐるみをかぶり、十勝産のジャガイモをスプーンに載せて走るユニークな企画で会場は大盛会でした。
このイベントに弊社も「まちを元気にしたい」との思いで協賛させていただき、青いティラノサウルスの着ぐるみで参加させていただきました。
安全大会 Safety Competition
毎年5月に役職員全員で安全大会及び懇親会を実施しております。